パイピングは初心者には難しい

「ずぼらパリコレ」子供服オンライン講座主催の小川タカコです。

現在Facebookではなく、裏部屋もご用意してます。
今しばらくお待ちくださいね。

パイピングが上手にできるのは経験者だけ

初心者向けの子供服の作り方に、どうしてあんなにパイピングが多用されているのか、私は不思議でならないのです。

パイピングはどうしても裏側が先へ進んでしまい、上になる側が手前に押されてきてしまうため、ぐちゃぐちゃになりがちです。

これは、プロが縫ってもそれほど条件がよくなることはありません。
難易度の高さは、プロも変わらないということです。

 

上にある画像は、「How to ずぼらパリコレ」のメンバーさんの作品です。
とてもきれいにできていて、後ろのループまで挟み込まれていて、高度なテクニックです。

5㎜くらいの細いところを、裏も表もキレイに縫い付ける。
しかもカーブが美しく出るようにするのは、至難の業なんですよね。

プロも嫌なんです。そこにボタンに応じた長さのループを挟み込んでいくとなると、やっぱりうんざりしちゃうんですよね。

 

パイピングよりも安心して縫えるトリミングという方法がある

それで、簡単に美しく安心して出来る方法として、パイピングではなく、トリミングとカネコイサオでは呼んでいた方法があります。
パイピングの違いとして、裏側だけ気にして縫えるので、縫い外れが起きないということがあります。

ネットにこの情報がでてないか、ずいぶん探したのですが、どうも違う情報しかなく、これは逆にだめだろというのが1つ見つかっただけでした。

パイピング

ダメなのは、右側の縫い方です。
どうしてかというと、もろに2枚をじかに付けちゃってるでしょう?

これだと厚くなるから、自由度が下がる。カーブに沿いにくいということなんです。
そもそも縫い付ける2枚がズレたら、元も子もない。

そのうえ、裏側に回す場合も、二重だから言うことを利かせにくいんです。

 

パイピングの裏側を先に縫い付ける方法は熟練者だけ

パイピングは裏側からつけて、表側はステッチで押えると良い

この情報がけっこう出てます。
私も既製品を縫っていたので、そういう縫い方があるのは知っていますが

この方法で成功したことは一度もありません。
先輩もこの方法をしている人はいませんでした。

どうしてそれが成功するのかは、私には謎でしかなく、成功体験がないので説明できません。

 

失敗する理由なら言えます。
裏側が付いてしまうと、表側に回る幅が、不安定になるんです。

パイピングの熟練者がする高度な技術であり、素人が安易に手を出すのは、危険な縫い方だと私も感じたので、何度か試しても自分がその域に行けた気がしません。

これは量産工場でどんどん縫うパイピングになれた人たちの縫い方なんです。

量産工場

 

パイピングの難しさは表側も裏側にも神経を使うから

【1】パイピングの縫い方の説明は以下の通り。

  1. 最初に身頃(本体)と、パイピングテープの表とを縫い付ける
  2. 次にパイピングを裏側へ回しこむ。
  3. 表側から裏に回ったパイピングテープを、落としミシンかステッチで均等に踏む

これが5mmでしなければならないって、普通に考えて簡単に出来るわけがないでしょ?

しかも、スタイとか衿ぐりとか袖ぐりとか、めっちゃカーブになっているものを、そんなのでぐるりと巻き付けていくなんて、考えるだけでナーバス。

赤ちゃん用のは特に小さいからカーブもきついし、すごく大変な手間なんですよ。

 

裏側からつけるパイピングは、自由がさらに奪われる

それならば、裏側のパイピングが外れないようにするために、裏を先に付けて、表側でステッチしちゃえばいい!

って、思うでしょ。
しかし、この方法の何がやばいか。

 

【2】この方法が危険な理由をちょっと考えてみてください。

  1. 身頃(本体)とパイピングテープの裏側を縫い付ける
  2. 表側へパイピングテープを回しこむ
  3. ステッチで縫い付ける

縫う順番が、表から縫うのか、裏から縫うのかの違いにしか見えないかもしれないですね。

しかし、ここには重大な落とし穴があります。

 

パイピングを裏からつけると何が危険なのか

気が付きません?

ペラペラに浮いた状態のパイピングテープを、一発でしかも表から見て、均等で美しいコバステッチで留めつけなければならない。

コバステッチは、そもそも縫い合わせた縫い目のキワにかけるステッチです。
だから最初に書いた、【1】であれば、中が縫われているからステッチまたは落としが、キワにかけることだけを注意すればいいので、すごく楽です。

カーブに沿わせる余裕も生まれます。

 

しかし【2】の場合は違う。
浮いた状態のものを、5mmという正しくも均等で平均した巾で、カーブに沿わせ、表から一発で裏と同じ場所に縫い付けなければならない。

 

これはね、すごく大変です。
素人のできるレベルの話ではなく、カネコイサオで6年やった私でも、自分の中で考案できなかったヤバい方法です。

 

もちろん私がタイプとしてパイピングに向いてないというのはあるのでしょうが、難易度の高さは保証してもいい。

コバステッチは縫った上をステッチする方が絶対に楽です。
裏から最初に縫い付ける場合に、落としが出来ないという部分もありますね。

ステッチで一発付けなので。

これの続きは、有料の商材としてnoteで発信します。

画像と動画をつけて、丁寧に解説しますね。

準備していくので、お待ちいただけたら幸いです。

 

ここの部屋は「ずぼらパリコレ」の表部屋になります。
裏部屋は、会員制の無料相談室。

もっと突っ込んだ質問に答えて欲しい人向けの、有料会員ブログも構築します。

が、単発でこのように内容を詳しくそれだけ教えて欲しいという方向けに、noteで有料発信します。

タカコ

子供服オンライン講座を主催。23歳の時にフリーランスで起業。29歳からはパリコレの作品を縫うことに。一流ブランドとの経歴は、再現性が高く、洗練された出来上がりを求め、数々のヒミツを実行したからに他ならない。子供服にも有効な、超絶わかり易く【失敗しないコツ】を伝授。『面倒くさがりなのに超一流!ずぼらでもパリコレ作品を縫えるヒミツ』

あわせて読みたい

2件のフィードバック

  1. やす より:

    noteでパイピングのコツは公開されていますか。

    • タカコ より:

      やす様
      お問い合わせありがとうございます。
      パイピングは
      https://www.nuitai.shop/eckato/html/products/list.php?category_id=8
      こちらで衿ぐりと袖ぐりの9mmを教材にしました。
      DVDマニュアルのパイピングは未完成ですが、丸い部分にパイピングするときのコツなど掘り下げる予定です。

      サイトは https://nuitai.net/ に移転しました。
      お運びくださいましたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA